当ホームページをご利用の前に、以下の利用規約をよくお読みください。 各種登録をされることにより、当該利用規約に同意されたこととみなします。
【ホームページ利用規約】 第1条(総則) 1.この利用規約は、当ホームページを閲覧されるすべての方(以下、「ユーザー」といいます。)に利用条件を 定めるものです。 2.メンバー登録者及び一時利用登録者を含め、すべてのユーザーは、この利用規約に同意することを条件に、 当ホームページのサービスを利用することができます。 3.当ホームページの各サービスについて、「閲覧・利用に関する同意書」や「閲覧にあたっての注意事項」また は「ご利用上の注意」等で規定する利用上の決まりおよびその他の利用条件等の告知(以下、併せて「決まり 等」といいます。)も、この利用規約の一部を構成するものとします。 この利用規約の定めと決まり等の定めが異なる場合は、当該利用規約の定めが優先して適用されるものとしま す。 4.当ホ−ムぺージは個人が私的に楽しむことを目的として作成されているものであり、掲載することによって何 ら金銭的対価を得ることを目的として作成されていないことをユーザーは確認いたします。 第2条(サービスの内容と利用について) 1.本サービスは、次の各サービスから構成されます。 (1)自己紹介・管理人のページ 当ホームページの管理人を紹介する目的で、管理人の情報を開示するサービスをいいます。 (2)お役立ち情報 ユーザーにとって有効と判断される情報を当ホームページの管理人が選択・紹介し、当該目的のために インターネット上で利用できる専用の場所を提供するサービスをいいます。 (3)趣味の部屋 特定のテーマに関するユーザー間の情報交換及びコミュニケーション等のために必要な機能を提供するとと もに、当ホームページの管理人が当該目的のためにインターネット上で専用の場所を管理、運営、提供する サービスをいいます。 (4)ふれあいサイト ユーザー間の情報の交換および共有、ならびにコミュニケーション等のために必要な機能を提供するととも に、当ホームページの管理人が当該目的のためにインターネット上で専用の場所を管理、運営、提供する サービスをいいます。 (5)メンバー専用サイト 提供するサービスのうち、情報提供の利用者制限が好ましいと判断されるサービスについては登録制とし、 登録者のためにインターネット上で利用できる専用の場所を管理、運営、提供するサービスをいいます。 (6)職員交流サイト 同じ職場のユーザーが情報の共有と交換、あるいはコミュニケーションを行うために必要な機能を提供する とともに、自己のスキルアップのため様々な事例研究を行うために勤務先企業とは独立して、当ホーム ページの管理人が当該目的のためにインターネット上で専用の場所を管理、運営、提供するサービスを いいます。 2.当ホームページは、管理人が認めた範囲で本サービスを、メンバー登録者及び一時利用登録者のユーザーである 「登録者」(以下、併せて「登録者」といいます。)以外のインターネット利用者(以下「非会員」といい ます)に利用させる場合があります。この場合、この利用規約に同意することを条件に、非会員も本サービス を利用することができ、非会員もユーザーに含まれます。 第3条(自己責任の原則) 1.本サービスは、ユーザーの自己責任とマナーに基づく節度ある利用を前提としています。ユーザーは、自己の本 サービスの利用と本サービスを利用してなされた一切の行為とその結果について各自が一切の責任を負います。 2.ユーザーによる本サービスの利用が原因で紛争が起こった場合は当該ユーザーは自己の責任で解決するもの とし、当ホームページの管理人は一切の責任を負いません。 第4条(本サービスの利用上の注意) 1.ユーザーは、本サービスを構成する各サービス、または各サービス内の各コーナーのテーマや開設の趣旨を踏ま え、これらを逸脱し、またはこれらと関係のない行為を行わないものとします。 2.ユーザーは、他のユーザーによる本サービスの利用を妨げる行為や本サービスの提供に支障を来たす行為を行わ ないものとします。また、ユーザーは本サービスを利用して私的利用の範囲外に利用する行為やインターネット 利用の良識に反する行為を行わないものとします。 3.ユーザーは、本サービスの利用に関して当ホームページの管理人から指示を受けたときは、これを遵守します。 第5条(利用規約違反等への対処) 1.メンバー登録者及び一時利用登録者のユーザーである「登録者」が本サービスを利用し、この利用規約または 「決まり等」の定めに違反する行為、または違反のおそれのある行為を行った場合、管理人は、規約違反者 に対して登録者資格の停止や警告、利用停止措置の要請、不法行為に基づく損害賠償請求をすることがあり ます。 2.非会員であるユーザーが本サービスを利用し、この利用規約の定めに違反する行為、または違反のおそれのある 行為を行った場合、前記1項に準ずるものとします。 第6条(利用者制限サイトの利用規定) 1.メンバー専用サイトをはじめとする利用者制限サイトの利用希望者は、制限サイトに入室しようとする場合、所 定のユーザー情報を入力し、入室の手続を経るものとします。 2.ユーザーは、前項の手続に審査を伴う場合もあり、審査の結果、管理人の判断により、当該利用者制限サイトへ の入室が拒否されることもあることを承諾します。 3.ユーザーは、利用者制限サイトでの発言等一切の行為について、管理人の指示に従う他、「閲覧と利用に関する 確認事項と同意書」をはじめとする当該サイト内での規則(「決まり等」)がある場合はこれを遵守するものと します。 4.ユーザーが利用者制限サイトに登録した発言、画像等の情報は、管理人が独自の判断により、当該ユーザーに事 前に通知することなく、当該サイト内において、題名の変更、複写、移動、削除等が行われる場合があります。 5.ユーザーは、利用者制限サイトにおいて、この利用規約または当該サイトの決まり等に違反する行為を行った場 合、またはその他の理由で管理人が必要と判断した場合は登録事項を削除し、規約違反者に対しては第5条(利 用規約違反等への対処)に準ずる措置が講じられることを承諾します。 6.利用者制限サイトには、管理人が独自に作成したものの他、ネット上から見つけて転載利用したものについては 作者の表示をしておりますが、時には原作者の著作権侵害に抵触している可能性があり、著作権保有者から削除 の指示がある場合は、ただちに掲載と利用の中止をすることを承諾します。 7.利用者制限サイトにおける記載内容について、原作者から著作権・被写体の肖像権などを主張されてきた場合 は、権利関係を調査の上、正当な権利者と判断できたときは直ちに掲載の中止をすることを承諾します。 8.利用者制限サイトからダウンロードしたり複写したファイルは個人的に楽しむ目的で、個人的または家庭内その 他これに準ずる限られた範囲において使用するにとどめ、商用目的に使用しないことを誓約します。 9.利用者制限サイトに掲載されているもので、特に管理人自身が作成して著作権の存在を主張しているものについ ては、管理人自身に使用の許諾を得る必要があり、無断で使用もしくは二次的に利用した場合は著作権の侵害と なることを承知します。 第7条(サイト参加規程) 1.ユーザーは、この利用規約に従い、ファイルのアップロード、伝言板・チャットへの書き込みや電子記載文書の 送信行為により、ユーザー主導による情報の共有と交換、あるいはコミュニケーションのために情報を発信して 各種サイトへ参加することができます。 2.この利用規約は、メンバー登録者及び一時利用登録者のユーザーである「登録者」と、それ以外のインターネッ ト利用者である「非会員」すべてに適用し、全ユーザーが当該利用規定を遵守するものとします。 3.ユーザーは、参加する各種サイトの書き込み行為の一切について自己責任を負うものとし、紛争等が発生した場 合は各自が自己の責任をもって解決するものとし、管理人または他者に迷惑を掛けたり、損害を与えることのな いものとします。 4.ユーザーは、書き込みのために文書やデータを送信もしくは表示する際は、個人を誹謗中傷する行為を慎み、著 作権・肖像権その他の諸権利などについて損害を与えないように注意するものとします。 5.管理人はユーザーが送信・表示するデータ等に関して一切の責任を負わないものとし、著作権・肖像権その他の 諸権利などについて損害が生じた場合や、各種サイトの利用により発生したユーザーまたは他者の損害全てに対 していかなる責任をも負わないものとし、一切損害賠償をする義務はないものとします。 6.職員交流サイトへの書き込みに際しては自由ですが、勤務先と当ホームページは一切関係のないことを認識の 上、書き込みに際しては個人情報の漏洩に注意し、職場規定を遵守して、会社や個人を特定できる表現の記述 をしないものとします。また、管理人はユーザーが送信・表示するデータ等に関して一切の責任を負わない ものとし、ユーザーまたは他者の損害全てに対していかなる責任をも負わないものとし、一切損害賠償を する義務はないものとします。 7.管理人は、ユーザーが悪質な行為を繰り返すなど、当ホームページに被害を及ぼす行為を続けた場合に、【個人 情報保護ポリシー】を検討した上で、特に当該ユーザーの情報開示がやむを得ないと判断した場合、当該ユー ザーの承諾を得ずして情報を開示することができるものとします。 第8条(利用に伴う損害の免責) 当ホームぺージからダウンロードしたり複写したファイルにより、使用機に不具合が生じても管理人は何ら 責任を負いません。また、複写したファイルの二次的利用による他者とのトラブルについても、管理人は 一切の責任を負いません。 付則 この利用規約は、2005年4月1日から改定実施します。